■ TOP | ||
|
||
■ Diary |
■ 桜の木が見える再生住宅 |
|
■ 2012.05.08 「築24年の中古住宅」 緑を眺めることの出来る場所を探して、やっと見つけた中古住宅。 |
|
![]() 2階かからの眺め ![]() |
|
「資金計画とプラン作成」 契約までに、リフォームプラント詳細見積を作成し、住宅ローンの仮審査を通さなければなりません。 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
1Fリビングの間取りを2Fリビングに変更し、基礎をそのまま使う(杭工事を伴うので基礎の変更は行いたくない)プランをまとめるのは、大変苦労します。 初めは、1Fの構造体を残してプランを作成しましたが、思い切って基礎を一部取り壊し構造体を全て作り変えることにしました。 この場合は、確認申請・登記は、新築扱いです。また、固定資産税・取得税も新築軽減扱いです。(給排水工事は、全て取替え) |
|
■ 2012.05.xx 「売買契約」 中古住宅の契約⇒請負契約⇒リフォーム工事確認申請⇒住宅ローン実行(中古住宅資金)⇒土地・建物所有権移転⇒着工 *リフォーム資金は、リフォーム工事完了後に一括実行 |
|
■ 2012.07.30 「分別作業」 グラスウールと石膏ボードを、分別。 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
■ 2012.08.02 「解体作業」 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
■ 2012.08.07 「玄関基礎工事」 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
■ 2012.08.09 「防湿コンクリート」 |
|
防湿シート![]() 割れ止めシート ![]() |
|
■ 2012.11.15 「コンクリート打設」 |
|
![]() ![]() 床下換気口封鎖 ![]() ![]() ![]() |
|
■ 2012.08.29 「アンカーボルト増設」 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
■ 2012.09.12 「土台敷き」 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() 上棟 ![]() |
|
■ 2012.09.18 「屋根垂木」 |
|
![]() ![]() |
|
■ 2012.09.22 「壁補強」 ホールダウン金物と同等の強度が得られます。 |
|
![]() |
|
■ 2012.09.25 「リビングのサッシ硝子」 |
|
![]() ![]() |
|
■ 2012.09.28 「フラットルーフ」 |
|
![]() ![]() |
|
■ 2012.10.01 「セメントボード」 塗り壁の下地材 |
|
![]() ![]() |
|
■ 2012.10.05 「ユニットバス」 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
■ 2012.10.12 「水性発砲断熱材」 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
■ 2012.11.15 「気密」 ダウンライトの気密BOX。 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
■ 2012.10.19 「グラスファイバーメッシュ」 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
■ 2012.10.28 「飾り棚」 |
|
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
■ 2012.10.31 「トイレ収納」 |
|
![]() ![]() ![]() |
|
■ 2012.11.01 「天然秋田杉」 |
|
![]() ![]() |
|
■ 2012.11.15 「竣工」 |
|
![]() |
|
![]() |
|
gallery-7 |
■ 連絡先 011-375-8878
■ アトリエ 札幌市清田区真栄5条3丁目1番5号
緑風舎建築工房